6月23日(土)・24日(日)に第1回宇都宮タイフェスティバル2018を開催させていただきました。
後援、協賛スポンサーの皆様、出店者の皆様、ボランディアスタッフの皆様のご協力により、非常に多くのお客様にご来場いただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。

この第1回宇都宮タイフェスティバル2018の収益金を全額タイ国、孤児院へ寄付させていただけることとなりました。
[metaslider id=669]

タイ国と宇都宮(日本)の懸け橋となるイベントを企画いたしました。

タイ国の食文化、スポーツ、観光などの魅力を宇都宮市民(栃木県民)に広く周知し、タイ国への関心を深めてタイ国へ渡航したくなっていただければと考えております。

タイ国との更なる交流が強まることを目的とした宇都宮タイフェスティバル実行委員会主催の第1回宇都宮タイフェスティバル 2018 を開催することとなりました。

関係各位の皆様のご支援とご協力を何卒お願い申し上げます。

2018年6月1日
タイフェスティバル実行委員会
実行委員長 旭野好紀

今回のタイフェスティバル主催者収益は、全てタイ国内の孤児院に全額寄付します。

開催日時

2018年6月23日(土)・24日(日)
午前11時より午後7時
オープニングセレモニー 午前11時

入場料無料
皆様のご来場をお待ちしております。

タイの伝統衣装・和服浴衣で宇都宮タイフェスティバルへ行こう!


タイの伝統衣装🇹🇭 、和服・浴衣🇯🇵 を着て来場するとドリンク無料🥤‼️
(本部テントにてチケットを配布します)
無料ドリンク(コーラ、オレンジジュース 、カルピスウォーター、ミネラルウォーター、ウーロン茶、ミルクティー、三ツ矢サイダーなど)

会場

オリオンスクエア・オリオン通り
〒320-0802 栃木県宇都宮市江野町8-3

タイフェスティバル出店リスト

【バーンタイレストラン】
タイの東北地方(イサーン)式のソムタムは、
2種類があります。
1.ソムタム・プーパラーといって、沢蟹や、パラーという魚の内臓ごと発酵させたナンプラーのような調味料を使います。

2.ソムタムタイはたナンプラーにライムの酸味、唐辛子がピリリと香り、暑くて食欲が減退する夏にもぴったりの味です。
ไก่ย่าง ガイヤーング
タイ風の焼き鳥
タイの東北地方・イサーンの料理に「ガイヤーング」と呼ばれる鶏肉のメニューがあります。
「ガイ」はタイ語で鶏肉、「ヤーング」は焼くという意味。いわゆるタイの「焼き鳥」です。
ガイヤーンの特徴は、タイらしいタレに漬け込まれた鶏を炭火で焼いている点。

東北地方 ソームタム
ガイヤーング タイ風の焼き鳥
【LOVEレストラン】
สาคูใส้หมุ サークーサイムー(豚肉入りタピオカ蒸し団子)
中央地方の食べ物
小粒のタピオカで肉餡を包んだ蒸し物。お砂糖と醤油の甘辛さにニンニクやパクチーのがっつりタイの香りが加わった一口サイズのタイ料理です。

サークーサイムーの中身は豚肉やエビを細かく引いたミンチ肉。パクチー、にんにく、胡椒の香りを立たせた油で肉とタマネギを炒め、砂糖醤油で甘辛く味付けをして、砕いたピーナッツも混ぜ込みます。

サークーサイムー(สาคูไส้หมู)豚肉入りタピオカ蒸し団子
【レストランNANA】
ผัดไทย パッタイ/タイ風米緬焼きそば
パッタイとは「タイ風炒め」という意味。
辛さを抑えた味付けに仕上がっていて、タイ料理の辛さが苦手だという人でも、おいしく食べられます。
使用する米緬はセンレックと呼ばれる中太緬、もちもちした触感が日本人に好まれます。
☝️ ลูกชิ้นปิ้ง ルークチィンピング(タイ風の焼き団子)
☝ ผัดไทย (パッタイ) タイ風焼きそば
【バリズ】
豚出しが決め手のタイラーメン
お米の麺のモチモチ感がたまりません!
【チョークディー】
タイで人気の食べ物、お菓子、デザート🇹🇭
タイ果物漬け
【ヨコタヤレストラン】
ผัดกระเพราหมูราดข้าวไข่ดาว
パットガパオムーラードカーオカイダオ
とは豚肉のバジル炒めガパオムーに目玉焼きカイダオを乗せたご飯。ガパオ(バジル炒め)
パッガパオムー カイダーウ
ผัดกระเพราหมูไข่ดาว
(豚肉とタイバジルの炒めと目玉焼き)
ガイトーット ไก่ทอด タイ風唐揚げ
【イサーンセッブレストラン】
ใส้กรอกหมู ใส้กรอก อีสาน
サイグローグムーは、「サイグロークイサーン」と呼ばれるほうが多いです。タイ東北部のイサーン地方の名物料理なので、イサーンをつけたほうが通りがいいのです。サイグロークイサーンは、東北風ソーセージです。普通のソーセージと違って、一口かじっただけで、うっとするような酸味があります。中に入っているのは、豚肉、春雨、にんにく、塩、胡椒、そしてもち米です。出来上がったソーセージを常温で数日置いておくと、中のもち米が発酵します。そのため、食べると酸っぱいのです。
サイクローク・イサーンไส้กรอกอีสาน
[タイの東北風ソーセージ]
プラームックヤーン ปลาหมึกย่าง
イカ焼き
【スワンナプーム】
グリーンカレー
【寿限無】
パクチー餃子
ポーピアトード(タイ揚げ春巻き)
【タイ果物販売】
タイ産マンゴー
タイ産 ドリアン
【タイ野菜販売】
朝取りパクチー
朝取りパクチー
【サワディー(สวัสดี)】
シンハービール、生ビール、パクチー生ビール、ハイボール、パクチーハイボール、サワー、パクチーサワー、パク茶ハイ、日本酒、パク酒、レモン牛乳
シンハービール
パクチーモヒート
オリオン通りB級グルメ出店リスト
【すずきや】
【江連商店】
【電球ソーダ】
【かねふじ】
【ピッグベリー】
【わいわいサービス】
【たつみや】
【幸寿司】
【富来人】
【焼きそば☆ばそき家】
【焼きそばキング宇都宮焼きそば】
【常総やきそば】
【日光・乙女チーズ】

オリオン通りに20店の美味しい屋台が大集合‼️

イベント内容

栃木県内のタイ料理店をメインとした屋台の出店

タイ舞踊の紹介、タイ舞踊の実演、タイ舞踊衣装紹介

タイ人歌手

【ビー クゥアンプライ バーンナー レコード B-Khuanprai Baannaa Record】

【ヴィウ チャッチァワン アール サイアム Vew chatchawan R-Siam】

タイの絵のライブペイント

【ライブペイント 山形 和宏/宇都宮市出身】

家業の建築会社に勤め、独学で学んだ絵画を現場に取り入れた「絵画職人」という新しい仕事を展開。主に内外装として壁画制作を手がける。アート活動として、サマソニを始め県内外のイベントでライブペイントも行う。

第1回「MIRACLE☆FIGHT」キックボクシング試合 31試合

キッズ、ジュニア、レディース、マスターズ、一般、全31試合予定です。

対戦カードはこちら‼️

ワイクルー舞踊

ムエタイ競技前に行われる選手による舞踊

ミット打ち

プロ格闘家によるエキシビジョン

関ナオト

戦歴:32戦18勝(6KO)10敗4分
キャッチコピー :NO FITNESS NO LIFE 代表 元WMF世界スーパーウェルター級王者 髭の荒武者

大岩翔大

リングネーム 大岩翔大
戦歴:11戦9勝2敗3KO
生年月日:1994.8.5 23歳
出身地:栃木県
身長:163cm
得意技:ストレート 飛び膝蹴り
獲得タイトル:money in the KHAOS 優勝
キャッチコピー:「混沌のピットブル」

仲江川裕人

UKF東アジアスーパーライト級王者
元RISE スーパーフェザー級 3位

晃希

戦歴:30戦16勝13敗1分6KO
生年月日:1995.6.5 22歳
出身地:栃木県
出身:175cm
得意技:ローキック
獲得タイトル:元TRIBELATE S.フェザー級王者、元UKFイーストアジアS.フェザー級王者、元DBSライト級王者、元UKFインターナショナルライト級王者、元RKAライト級王者、現DBS S.ライト級王者
キャッチコピー:「若き暴れ龍」

啓之輔

戦歴:30戦21勝9敗
生年月日:1983.3.26 35歳
出身地:栃木県
身長:181㎝
得意技:ハイキック
獲得タイトル:初代THE OUTSIDERチャンピオン

小山市 イーグルプロレス

キックボクシングエキシビジョン2試合(24日開催)


オリオン通り内商店街協力による宇都宮 B 級グルメイベント開催

(イベント人気店20店)

オリオン通り内コスプレイベント開催

【主催団体:MIYACOS】
MIYACOS in オリオン通り vol.3
日時:6月23日(土)・24日(日)10:00~17:00(更衣室18:00閉鎖)
場所:オリオン通り、及び曲師町側釜川付近
受付:オリオン通り内、とらのあな向かい「ACプラザ」
詳しくはこちら


日光猿軍団パフォーマンス

日本最古の大道芸
猿まわしは、およそ 3000 年前にインドで発祥し中国を経由して、1000 年ほど前に日本に渡ってきたと言われています。
平安時代末期(1180 年)から鎌倉時代(1260 年)までの出来事を記した歴史書「吾妻鏡」の中に、御所において猿まわしが執り行われたという記述があります。
すでに、この時代には「猿まわし」が存在していたことから、猿まわしは日本最古の大道芸であると言われています。

江戸時代には将軍お墨付きの祈祷芸 そして大衆のための大道芸能へ
1590 年、徳川家康が江戸に入府したときに、家康の愛馬が足をけがしてしまい猿まわし祈祷によって家康の愛馬のけがを治したという逸話があります。
その功績で浅草に猿屋町(現在の東京台東区浅草橋 3 丁目付近)を定め、全国からお気に入りの猿まわし師たちを集め、そこに住まわせたといいます。
そして、毎年 1 月と 5 月と 9 月(呪術的な意味合いから寅、午、戌の月は火の気が強くなる月、申は水の気を持つ)に江戸城や御所、武家の厩舎にて猿まわし祈祷を行っていたという記録がある。
(そもそも、中国では猿は馬の守り神とされ、厩舎に猿をつないでおくと馬を守ってくれるという言い伝えがあった。日本でもこの時代は、厩の安全、馬の無病息災を祈願する意味も込めて「猿まわし」が行われていた。)
そのうちに、縁起物として大衆の目にもとまるようになり、地主や商家などの家の前や大衆を集めた路地でも行うようになり、ご祝儀を頂く形ができました。
今も、この伝統を受け継いで守っています。
今回の第1回宇都宮タイ・フェスティバル、伝統芸能「猿まわし」の保存・継承の費用は、見て頂いた方々のご祝儀によって行っています。
ですから公演を見て頂いて、面白かった! 楽しかった! 感動した! おさるさん頑張って!といった気持ちをお持ちになった時には、恥ずかしがらずに、是非、そのお気持ちをご祝儀としてザルに入れて頂きたい。お願いいたします。
私どもも、思いっきり笑っていただくことで、福のご利益をお届けいたします。

公式ホームページはこちら


オリオン通り内バルーンパフォーマンス

【バルーンパフォーマー みなみ 】
元幼稚園教諭の経歴を持つ、日本では数少ない女性バルーンパフォーマー。
13年間の幼稚園教諭経験を活かしてのパフォーマンスで、子供のハートをしっかりとキャッチします!
バルーンパフォーマーみなみがあなたのイベントに夢のような楽しい時間をお届けします🎈
公式ホームページはこちら

オリオンスクエア出演者

【ギュウゾウ】

過激パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」のメンバー。 栃木県塩谷町出身、矢板東高校普通科、関東学院大学工学部・建築工学科、同大学28代目応援団団長。栃木県塩谷町ふるさと観光大使/矢板応援大使/とちぎ未来大使。

【Bew】

【マジシャン とむやむくん】

【書道家・書家アーティスト 杉村凪絆NAGI SUGIMURA 筆文字アート】

【ガールズq/b】

◆ガールズq/bは、栃木県北密着型のアイドルユニットです。 那須に伝わる九尾の狐伝説から、「九尾狐が再び美女に化けて、栃木県北地域を盛り上げて行く」というコンセプトのもと結成されたました。 メンバーは全員栃木県北に在住していて、「栃木県北から全国へ」をモットーに、ホームタウンである那須塩原市でのライブを中心として、関東、東北を中心にライブ活動をしています。 県北地域はもちろん様々な地域のイベントにも積極的に出演していきます。
公式ホームページはこちら

【雷都少女】

◆栃木系ボーカルダンスユニット「雷都少女」(ライトガール)。活動拠点となる栃木県宇都宮市は雷が多く、雷都と呼ばれることから雷都少女と名付けられた。栃木県・宮城県・新潟県・都内を中心に活発なライブ活動を展開している。2016年10月8日にステージデビュー。

【渡良瀬橋43】

◆渡良瀬橋43は、2014年に結成された栃木県足利市を中心に活動するご当地アイドル。「あしかが輝き大使」「とちぎ未来大使」。美人の国足利から栃木県の魅力を発信していきます。
公式ホームページはこちら

【Lovin & S】

◆栃木県のご当地アイドル『Lovin&S!』! Synchro(シンクロ)、Shining(シャイニング)、Sisters(シスターズ)の[S]を頭文字に持つ3つの言葉をコンセプトにしたリアル姉妹ユニット。県内のイベントなどに多数出演。地元栃木のBCリーグ 栃木ゴールデンブレーブスの公式球団歌『金色の勇者』歌っています。毎週木曜日は宇都宮駅西口ララポケットにて路上パフォーマンスやってます!

【小山大好きっず】

【大平ダンススクールwith Balm Satoko】

【LOLLI POP~ロリポップ】

LOLLIPOP & SHUKA with CHEVY&CADDY’z

SHUKA

SHUKA

1993年1月12日生まれ
親子ユニット「ママとシューカ」でデビュー
子育ての為、一時活動休止
クールスのドラマー佐藤秀光を父に持つ★$HU-CA★は
ガールズバンド「Carnival★Carnival」を結成し
現在、勢力的に活動中

オリオンスクエアタイムスケジュールはこちら

とちまるくん登場(24日)

第1回宇都宮タイフェスティバル2018に来てくれます!!
「スポレク“エコとちぎ”2011」のマスコットキャラクターとしてデビューしたぼくまるが、みんなのおうえんのおかげで、栃⽊県のマスコットキャラクターとしてがんばることになったまる〜!

ぼくのゆめは、とちぎの「元気」と「ニコニコ」で全国のおともだちを笑顔にすることまる!ぼくが⽣まれ育った栃⽊県のいいところやおいしいものをたっくさん知ってもらうためにも、みんなのところへ会いに行くまる!

今度、みんなのところへ「元気」「ニコニコパワー」をお届けするまるから、それまで待っててまる〜

みやどん登場(23日)

第1回宇都宮タイフェスティバル2018に来てくれます!!
うつのみやの夜空に夢と希望と感動を打ち上げるために
生まれた二尺玉の男の子。
花火があがる「ドンっ」という音とうつのみやへの親し
みをこめた名前です♪
☆誕生日…8月7日(はなび)永遠の年長さん
☆好きなモノ…ギョウザとかんぴょう
☆苦手なモノ…雨と早起き
☆出没情報…街頭募金やイベントでのPR活動
花火の絵展覧会
うつのみや花火大会当日

千姫ちゃま登場

第1回宇都宮タイフェスティバル2018に来てくれます!!
常総市のマスコットキャラクター
千姫ちゃまは、「ハッスル黄門」と従兄弟同士で、誕生日は徳川家康の孫娘「千姫さま」と同じ4月11日です。常総市の市民であり、観光物産協会の観光大使として活躍中です。

【プロフィール】
誕生日:4月11日 ※千姫さまと同じ誕生日です。
年齢:ひ・み・つ
身長:175cm
体重:女の子に聞いちゃいけないですよ〜
ペット:猫を飼っています。名前は「にゃん姫」です。
好きな食べ物:お煎餅、おだんご、うまい棒、焼き鳥、うどん、水都ポテト、常総焼き、すみつかれ、姫路おでん、焼きハマグリ
好きな飲み物:内緒ですけど、日本酒が好きです。「一人娘」「細美人」「京の夢」がおいしいです。
好きな色:桜色。だって、4月生まれだモン。
恋人:「ただとき君」と早く会いたいです…

後援

栃木県、宇都宮市、宇都宮観光コンベンション協会、オリオン通り曲師町商業協同組合、オリオン通り商店街振興組合、ミヤラジ、常総市観光物産協会(敬称略・順不同)

お問い合わせ先

タイフェスティバル実行委員会
〒320-0023 栃木県宇都宮市仲町 3-16
TEL 028-666-4857
FAX 03-6893-8154
Mail postmaster@thai-festival.com